わんみんのホームへ戻る

# エッセイみたいな。

飽き性か、そうじゃないか

Saya

2021/06/16

偏見ですが、世の中の人間は、飽き性か、そうじゃないか、の2種類に大別できるんじゃないかと思っています。

先に言いますが、私はかなりの飽き性です。(良く言えばフットワークが軽い)

2種類に分けられると言いましたが、周りの人の話を聞いてみると意外とそうではなく、ほとんどの人が自分のことを「飽き性だ」と言っています。

でも私からしてみれば「いやいや、あなたは絶対コツコツきちんとやるタイプでしょ」って思う人も多いです。こういうのは多分、自己評価(自分が自分をどう思うか)を基準として、他人のタイプを勝手に判断してるのだろうから、実際どうなのかなんて「飽き性の世界標準はこれ!」みたいなのがないとわかりませんね。ましてや自己評価でさえもあってるのかわからない。

とてもどうでも良い話をしました。

今回は、「飽き性の私の趣味について」の話を書こうと思います。ネタがなくなってきました。

「僕には趣味がありません。なにかおすすめはありませんか」みたいなYah○○知恵袋の質問とかTweetとかを見たことがあるんですけど、多分趣味のハードルを上げすぎてると思うんですね。長く継続して好きなものを趣味と呼ぶのだ!みたいな。

もしそれが趣味の定義だとしたら、(世界の半分を占める)飽き性の人たちはみんな趣味がないことになっちゃう。下げましょう、趣味と呼べるもののハードルを。ということで、今回のテーマです。フットワーク軽いので、趣味は大量にあります。全部紹介すると、だらだら書いてしまうので、3つくらい話します。

直近のものを言うと、観葉植物ですね。これまでよりも部屋にいる時間が長くなったのと、PCの見過ぎで目が疲れるので、部屋に緑を増やそうと思って、今年の3月くらいから始めました。とりあえず100均で100円じゃない観葉植物を買って育てています。なんか、「朝起きて、植物に水をやるのがルーティーンです」って良くないですか?いいですよね?

この前1つ枯れたんですよ。水やりのしすぎで。

枯れたのが悲しくて、やる気もしぼみました。まだゴムの木が生きてますが、やる気がしぼんで水やりの量がちょうど良くなったかもしれないです。

みなさん調子に乗って、水やりをしすぎないように気をつけてくださいね。根腐れ怖い。

映画みるのも好きです。これは話すと長くなるので割愛しますが、いつかroomsに映画のレビューとかも書こうかなと思っています。

見てると編集したくなって、動画編集も好きです。GoPro(良いカメラ)を持っています。撮った動画が大量にあって、それを編集しようとしたんですけど、画質が良すぎて(編集しようと意気込んでいた)当時のPCと編集ソフトが落ちまくって全然だめでした。今は2万円のFinalCutProとMacがあるので、割と余裕なはず。飽きたので全く編集進んでませんが笑

もし、動画編集やってみたいって人がいたら、スマホのアプリでおすすめなのが「Perfect Movie」ってやつです。初期の1min.の動画はこれで編集していました。私は課金してたんですけど、無課金でも、かなりの機能が使えたはずです。ちょっと遠出したときとか、この旅行の動画を作ろうって目的があると、帰ってからも楽しくなるので、おすすめです。

いつも自分1人で作って見て満足して終わりなので、YouTubeにあげようかなって思ってます。(1min.にじゃないよ)実はもうチャンネルも作ってあって、動画もあるんですけど、まだちょっと渋ってます。どうしよう。どうせ更新しなくなる気もする。

他にも、邦ロックのバンドも好きだし、伊坂幸太郎の小説を読むのも好きだし、写真撮るのも好きだし、専門で勉強してるプログラミングもいろんな言語をかじってかじって繰り返して、色々いっぱいやってます。これを読んだ方が、私を飽き性と思ったか、そうじゃないと思ったかは置いておいて、全然続かないんですよ。2日続けて、別のことやって、またやめて別のこと始めて、を繰り返してます。これはもうしょうがないです。嫌になることもあります。でも、そういう自分の特性だし、続かないことを悩んでもどうせまた続かない。

だからもう、3日坊主でも1日坊主でも30分坊主でもいいから、そのときちゃんと楽しむことが大事だと思います。ちゃんと楽しむっていうのは、今やってることの楽しいところを見つけようとする。見つける。ってことです。自分がそれを楽しんでたら、それは趣味って言えると思います。趣を味わってる。そしてその時間は無駄じゃないです。楽しいことを見つける作業なんてほど幸せな時間はありません。没頭しましょう。

なんでしょう。飽き性代表みたいな文章書きましたしたけど、人生楽しもうぜ★ってことです。

自分の好きなことを大事にしていきましょう。

適当にまとめました。